Windows 10 Pro ベースになっているものの、Windows 10S のまま使う人は少数派で、Windows 10 Pro に無償アップグレードして使っているのが現状です
なぜなら、Windows 10S がターゲットとしている教育分野のアプリの多くがストアアプリではないからです
最初からウェブアプリベースが前提となっている ChromeOS と違って、Windows では既にアップデートはされていないけど Windows 10 でも動作する古いアプリや、OSS のアプリ (場合によっては、ビルドもしないといけない) が多数利用されている事が原因なのではないかと……
後、Snapdragon 版 Windows 10 ノート PC を買う人が Windows 10S のまま使うとも思えませんし……
セコメントをする