kobo Touch は、EPUB 3.0 の縦書以外を全て左綴じ扱いするので、EPUB 3.0 とはページめくりが逆になります
【注意】 kobo Touch の画面は、ディジタルカメラで撮影したものをパースペクティブ補正した後、レベル補正を行い縮小という調整を経ています , kobo Touch の表示を肉眼で見た時とは、少し感じが違うことを念頭に置いた上でご覧下さい
表紙は、階調の足切りが掛るので、変なべた塗りがあちこちで発生します
瀬尾さんの塗りでは余りひどい事にはなっていませんが、塗方によっては、悲惨なことになる場合があるため、予め誤差拡散などで減色しておいた方が無難と言えば無難です
もう一つの問題は、kobo Touch が、素直に原寸表示 (600×800pix.) してくれないことなんですが…… (したらしたで、ページを表示している部分のお陰で、表示が切れてしまうという問題が出るのです……)
そして、肝心の本文
絵の輪郭線のがたつきも多少気になりますが、それ以上に文字が読みづらいです (ルビは、殆ど読めません)
3段目の、縮小前のディジタルカメラでの撮影画像を見て頂ければ何となく分るかと……
予め画像補正を掛けた上で階調を落しておけばもう少し読み易いのかも知れません (この PDF ドキュメントは、オリジナルイメージをそのまま使用して JPEG (中/ q=60) で作成しています)
拡大した後のドラッグ処理は、電子ペーパーというのを考えると、意外と速いので、拡大表示を基本とした方がいいのかも知れません
更に、紙の書籍で読む時と同じように、見開き状態で作成した
セコメントをする