現在、docomo は通話料込のプランしか選べなくなってしまっていますが、Xiパケ・ホーダイ ライト というプランを継続利用している人の場合利用料金は 4,700円 で 3GB
後は、基本料金 743円、spモード 300円 の合計 5,743円 (税別) が最低限の料金になります
# 保証プランなどで、実際には他にも追加料金がかかります
なお、基本的なマルウェア対策機能と docomo Wi-Fi は無料オプションで使用できます
# ソフトバンクでは有料です
これに対し、ソフトバンクの 1GB プランは 4,900円 (税別) から (マルウェア対策機能 利用費別途必要)
ほら、全然安くない
なお、現在の docomo と au のプランでは家族で利用する人はデータ容量を共有するシェアプランなので、利用データ量の少ない人の実質負担額はこれを下回ります
そう、小容量プランは、一人で契約する時以外安くない上に、それ自体がデータ容量を考えると安価ではないのです
# docomo は離れて住んでいても、かなり大規模なファミリープランを組めます (請求を複数に分割することも可能)
なので、安く使いたければサポートを諦めて MVNO の安いプランを使うべきでしょう
iPhone に対する異常な販売補助金は廃止すべきだとは思いますが……
そもそも安く使いたいのなら、SMS + Data SIM を契約して、通話は LINE/Skype/
セコメントをする