AQUOS zero はソフトバンク専売でスタートして、その後他のキャリアが取り扱う気配もなかったのでどうなってるんだろうと思ったら、AQUOS zero SH-M10 という SIM Free モデルでの販売になったようです
個人的には有機 EL パネルは嫌いですし、IGZO 液晶パネルが優秀過ぎて階調性でも劣ってるし、消費電力は似たり寄ったりと、実のところ軽い以外利点はほぼない代物だったりします
そう……、実は、色の鮮やかさ (色域の広さ) やコントラストでは有機 EL パネルが少し有利なのですが、きちんとしたレベルの液晶パネルのほうが表現力は上だったりします (メーカが認めている特性です)
一番の問題は、有機 EL パネルは劣化が早いいう点 (液晶パネルも劣化しないわけではないのですが、現在の製品は LED バックライトを採用していることもあって実用上ほぼ問題ないレベルの劣化しかしません)
値段自体は、AQUOS R2 と同等レベルで 10万円を切る程度……だそうですが、楽天モバイルで 税込 9万7,1878円 ということは、実店舗だと10万円超えるんじゃないかなぁ…… (税抜 9万9,800円 とか)
ハイエンド端末なので妥当な金額ではありますが、正直コストパフォーマンスは悪いとしか言いようがありません (3D 負荷の高いゲーム以外では概ね不要な性能だから)
セコメントをする