WPA3 に脆弱性が見つかる → 規格のアップデート / +x
2019-04-12


禺画像]

絶対見落としはあるので、いずれ……という感じで推移を見ていたのですが、いきなり脆弱性が見つかってしまっているのがなんとも……

■ Cnet.com の記事

規格をアップデートして脆弱性対策が行われましたこれがハードウェア実装に大きく絡んでいると (パフォーマンスが大きく下がったり、実装が難しかったりするから) まずかったのですが、ファームウェアアップデートで対処できる範囲だそうです (パフォーマンスに関しては各社のチップ次第)

今後も新たな脆弱性が見つかる可能性はあるので、ハードウェア側も柔軟な対応ができる形に実装したほうが良さそうな感じではあります (最近のプロセスだと少々デジタル回路規模が増えても生産コストには大差ないと思われる)

まだほとんど一般普及していないので、規格が安定した頃に導入するのが良さそうな感じではあります



続きを読む

[駄文]
[和哉の戯言]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット